靴下辞典

そもそも、靴下とは?

世の中に布と呼ばれるものが3種類あります。
ひとつは織物(おりもの)、そして編物(あみもの)、もう一つが不織布いわゆるフエルトです。

織物はジーンズに代表されるような、たて糸とよこ糸を組み合わせて作る布。
したがって繊維自体に伸縮性がある場合以外は、ほとんど伸び縮みしない生地になります。

編物は基本的に糸でループを作りながら、らせん状に編んでいくことで生地を作ります。
だから編物には伸縮性があります。編物といえばセーター等が思い起こされますがあまりお気づきではないかもしれませんが、Tシャツなども編物の生地を裁断し縫製したものですから、若干の伸縮性があります。

そして靴下、ストッキングやタイツなどは基本的には全て「編物」なのです。
靴下の場合は一般的に口ゴムからつま先方向に向かって、らせん状に編まれています。

靴下は編み物です。こんな風にできています。

靴下はセ-タ-やマフラ-と同じように編み物です。編み物はほどくと糸に戻すことができます。

上の写真のように綿や麻、絹、毛といった代表的な表糸にナイロン、ポリウレタンという裏糸を一緒に編み込みます。
表糸だけでも靴下を編むことはできます。(綿100%、毛100%等)しかしフィット感が少なく耐久性も弱くなります。
靴下にほど良いフィット感があるのは、実は裏糸を一緒に編み込むことで実現します。
タビオは、高級な天然繊維を中心にした表糸と、伸縮性のあるポリウレタンを強度の高いナイロンで巻いた裏糸を編みこむことで、絶妙なフィット感と耐久性をもった靴下をつくり続けてきました。